原付で伊豆半島を一周してきた。(2日目後半、完結編)

こんにちは。おわっっ(@rk_owaaa)です。

 

今回は原付で伊豆半島を神奈川側からぐるっと一周してきました。

初夏にした、原付で房総半島を1周してきた 以来の原付ツーリング一人旅です。

写真とともに行ってきた観光地の紹介をしたいと思います。

 

前回はこちら。原付で伊豆半島を一周してきた。(0-1日目前半)原付で伊豆半島を一周してきた。(1日目中盤)原付で伊豆半島を一周してきた。(1日目終盤)原付で伊豆半島を一周してきた。(2日目前半)

 

  2日目後半(西浦~韮山反射炉~関東

井里絵

 

12時過ぎ、沼津市西浦にあるお食事亭井里絵さんで昼飯を食べて出発。

 

県道17号線、130号線、129号線、131号線、132号線と通り30分ほど運転する。

 

辿り着いたのが、世界文化遺産 韮山反射炉

世界文化遺産 韮山反射炉韮山反射炉

広々とした無料駐車場に原付を停め、韮山反射炉ガイダンスセンターへ。

韮山反射炉ガイダンスセンター

2016年12月に完成し、建物はとてもキレイ。入り口で入場券(500円)を購入し、館内を見学してから反射炉に向かう。

反射炉とは、銑鉄(せんてつ・砂鉄や鉄鉱石から作った粗製の鉄で、不純物を多く含む)を溶かして優良な鉄を生産するための炉です。銑鉄を溶かすためには千数百度の高温が必要ですが、反射炉の場合、溶解室の天井部分が浅いドーム形となっており、そこに炎や熱を反射させ、銑鉄に集中させることでその高温を実現する構造となっています。そこから、反射炉という名称が与えられたのです。
溶かした鉄は、鋳型に流し込んで大砲などに加工されました。近年の発掘調査では砲弾の鋳型などが発見されています。

炉体と煙突の部分を合わせた高さは約15.7m、実際に稼働した反射炉が残っているのは日本でここだけです。稼働当時、反射炉の周囲には各種の作業小屋や倉庫などが建ちならび、多くの職人が働いていました。

反射炉とは?より

静岡伊豆で作られた大砲が品川台場の防御に使われた。

ボランティアでおじさんたちが無料で説明を行っていた。

「説明してるんで良かったら聞いていってください」って言われる。

反射炉の周りには川。この川から水を取り込んで、水車を回して動力とし、回転する力によって冷えた大砲の原型から中をくり貫いていたらしい。

反射炉物産館

反射炉物産館でお土産も買うことが出来る。

インスタ映え。

 

出発。韮山反射炉から裏に3分ほど進んだところに小さな広場がある。

江川坦庵

4mぐらいの大きさかな。江川坦庵(えがわたんなん)、本名 江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ)の碑というか像が建立されている。

江川家第36代当主にして、韮山代官(にらやまだいかん)である。よく「坦庵(たんなん)さん」と呼ばれるが、それは、絵を描いたりするときの名前で、親しみをこめて呼ばれた名前じゃ。昔の人は、何個か名前をもっていたのでな。代官というのは、今で言うと県知事のようなものじゃ。代官といっても悪代官ではないぞ。民衆のことを考えて、政治を行ったんじゃ。その結果、「世直し江川大明神(だいみょうじん)」というのぼり旗(ばた)までたったんじゃぞ。わしが生きていた江戸時代の終わりごろは、いろいろと騒がしい時代じゃった。わしは常に「どうしたら、日本を守れるのか」ということを考え、いろいろなものを作った。韮山反射炉、品川台場(しながわだいば)、農兵制度(のうへい)、そうそう、日本にパンを広げたということで、「パン祖」という称号ももらっているぞ。

江川坦庵(えがわたんなん)ってどんな人?より

韮山に反射炉を築き、日本に西洋砲術を普及させた人物。

 

その隣には、千利休竹取之碑が。説明用の木が割れていて読めなかった。詳しくはこちらのブログが分かりやすい。

 千利休竹取之碑

 

時刻は14時15分。ここで伊豆の観光は終了。一路進路を北東に向け、関東に帰ります。

県道11号線、伊豆と熱海を結ぶ道路は山道で1車線なのだが、急に雨が降り出す。この期間雨予報は無かったはず。山の天気は変わりやすいと言われるが、ここに来て…と思った。トラックもばんばん通る。後ろから煽られる。下は雨で濡れている。山道特有の連続急カーブ。正直超怖かった。まぁそこを抜けると雨も止んで、行きと同じく国道135号線と国道1号線を乗り継いで途中小腹を満たしたり、ガソリンを満たしたりしながら

大井競馬場へ

翌日はJBCだった。まぁ翌日も朝から行ったのだが。(笑)

この旅代を稼ごうと思ったら、返り討ちにされました。。

 

そのまま、大井競馬場から自宅に帰り、無事に伊豆半島1周が終了しました。

2泊3日の伊豆半島原付1周旅、関東からだと約550km。ガソリンは7回入れ、計16.9L。550÷16.9=32.5km/L。燃費は32.5kmだった。

今回も楽しい旅になりました。今度はどこに原付旅に行こうかな?

 

ご一読、ありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。↓↓のクリックが私の力になります。よろしくお願いします。


にほんブログ村

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。