富士宮ルートからツアーで富士登山してきた1日目

こんにちは。おわっっ(@rk_owaaa)です。

 

2018年7月1日に富士山の山梨県側(吉田口)、7月10日(火)に静岡県側(須走口・御殿場口・富士宮口)が開山となり、今年度の富士登山シーズンが始まった。今年の富士登山シーズン、私は「必ず山頂まで登頂する」という強い気持ちを持ってツアーに参加してきました。

昨年は吉田口ルートから登ったが、9合目手前で生憎の雨と雷。山小屋に引き返す、という結果になり残念ながら山頂までは行けなかった。

ツアーを使って富士山を一人登山してきた1日目

ツアーを使って富士山を一人登山してきた2日目

 

今年こそは。昨年同様ツアーを使っての一人登山。富士登山は昨年と15年前の2回。15年前、当時小学4年生。富士宮ルートから山頂を目指したのですが、9合目付近で高山病を発症。無念の下山となりました。昨年と15年前のリベンジ、そして見たこと無い景色を求め、「昨年と同じルートだと面白くない(記憶に残っている)、昔の記憶を思い出したい」ため、富士宮ルートから山頂を目指すことを決めた。

 

昨年利用したツアーはクラブゲッツさんの富士登山バスツアーでしたが、色々比較したかったので

今年はサンシャインツアーさんの「富士登山ツアー2018」を利用しました。

http://www.sunshinetour.co.jp/fuji/

このサンシャインツアーさん、関東はもちろんのこと北海道発・東北発・信越発・東海発・北陸・山陽山陰発・四国発・九州発・沖縄発とそれぞれプランが用意されており、非常に利便性が高いです。

 

—————————————————————

2018年7月19日

6:25 東京駅八重洲口

一台のバスを見つける。大型バス。※昨年はマイクロバス

出発時間は6:40。八重洲口から新宿に向かって受付、バスを乗り換えて富士山に出発。八重洲口から乗車は自分合わせて23人。この時点では「あぁこの人達と一緒に登るのか」と思っていた。新宿へ向かう。

 

7:15 新宿西口。

今から登山しますよー!という格好の人がたくさん集まっていた。新宿センタービルの下で受付、バスの号車を告げられる。号車ごとにプランが別れているようだ。ちなみに私は、【朝2日間 富士宮ルート御来光登山ガイド同行プラン 九合目万年雪山荘指定プラン】を予約していた。http://www.sunshinetour.co.jp/fuji/fuji2_tokyo_m.html

バスには計43人が乗車。1人参加も12,3人居た。4割ぐらいが外国人だった。(後程聞いた中だと、台湾・中国・アメリカ・ベルギーの団体は確認した。)

出発。もちろんバスは満員。

 

8:50 足柄サービスエリア。

 

10:20 富士宮口五合目に到着。この場所に来たのは15年ぶり。記憶を掘り出そうとしたが、全くと言っていいほど覚えていない。すまない、親父とオジさん。

やまどうぐレンタル屋。ツアーを予約するときに、オプションで登山グッズ(+10000円)をレンタルした人はここで借りる。

11時半登山開始ということで、早めの昼食。

食堂があるが、プランの中に1日目昼食オプション(500円)を追加していたので配られる。

ミルクパンはカバンに仕舞った。食堂で着替えなど準備。ちなみに富士宮口5合目にコインロッカーはありません。

富士宮ルートは富士登山全体の約2~3割程度がここから登るらしいので、栄えてもなければ人もあまり多くない。昨年登った吉田ルートが約6割。

 

11:20 集合。ストレッチ、ガイド紹介。山頂の気温、14.3℃。暖かそうだ。

11:30 登山開始。

登山風景。

六合目雲海荘(12:20)

富士宮ルートは登山ルートと下山ルートが同じなので、下山してきた時この雲海荘でキンキンに冷えたラムネ(200円)を飲むのが最高に気持ちいいとのこと。

富士宮ルートは登下山ルートの距離が最も短く、6合目の時点で残り4時間ぐらいで山頂までいけるみたい。

ブルドーザーが横を通っていた。何をしているのか聞いたら、山小屋に荷物や道具を運んでいるらしい。ちなみにどうしても下山出来なくなってしまった人も運んでくれるらしいが、とてつもなく値段が高いらしい。

新七合目 御来光山荘(13:45)

適宜休憩は取ってくれるが、持参したSOYJOYを食べる。気圧が低くなってパンパンになっていた。

どんどん登っていくと、15:00には標高3000mを突破。

元祖七合目 山口山荘(15:05)

あっという間に宝永山(宝永4年(1707年)の宝永大噴火で出来た。標高2693m)は眼下に。

八合目 池田山荘(16:20)。このあたりから若干頭に痛みが出てくる。息を吐ききる深呼吸をしっかり行っていたつもりだが、やはり酸素濃度は薄いようだ。

八合目を過ぎると、鳥居が見えてくる。この8合目から上は浅間大社奥宮の境内となっている。

9合目手前に鳥居跡(3320m)があり、小銭が刺されていた。

九合目 萬年雪山荘(17:30)。ここがこの日の宿泊地。荷物を小屋に置く。小屋は狭いが、4人で雑魚寝するところに2人で寝れたから広く使えたが、シーズンによってはギュウギュウになるだろう。

太陽も西に傾き、影富士がお目見え。本当にこの日の天気は良かった。

夕食。山小屋では定番のカレーライス。普通に美味しかった。

食べ終わり、外に出る。日が暮れると一気に寒くなる。夕焼け空が紫色をしており非常に綺麗。

万年雪山荘に設置されている自動販売機。下界の3倍はするか。ちなみに、この山荘で500mlのペットボトルは水を含めすべて500円。しかし、ここでセコくしたら駄目。前回のツアーでガイドさんに言われた「水の重さによる体力減少はお金で買えないが、水は買えますから」という言葉を覚えており、下からは500mlの水1本で登っていた。都度買った。

仮眠前の気温が10℃。一気に寒くなった。日が出ているときは、半袖+ウインドブレーカー1枚で十分だったのに。

 

小屋の中は電波が入らなかったのですることがなくなったので19時半頃就寝。(消灯は20:00)。しかし、1時間毎に目覚めてしまう。まぁ仕方ないですよーとガイドは言っていた。うう、やっぱり頭が痛い。偏頭痛みたいな感じ。

このまま日付変わって、午前1時半に起床。朝飯を食べ、念願の富士山山頂へ御来光を拝みに向かいます。

富士宮ルートからツアーで富士登山してきた2日目

 

ブログランキングに参加しています。↓↓のクリックが私の力になります。よろしくお願いします。


にほんブログ村

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。