【忘備録】写真で振り返る、兵庫・大阪・奈良を訪ねる旅2020

こんにちは。おわっっ(@rk_owaaa)です。

2020年3月。2泊3日で兵庫・大阪・奈良を中心に関西を観光して来ました。定番スポットもあれば、B級スポットも。写真と共に振り返ります。

新幹線で新神戸駅まで。

翌日。阪急宝塚駅。

完成間際の宝塚ホテル。一度泊まってみたいものだ。

開花間際の桜。宝塚ホテルを背景に。

ルマン 花のみちセルカ店」へ。ムラ(宝塚大劇場一帯を表す言葉)で有名なサンドウィッチ屋さん。

サンドセット(1047円)を注文。味と言い、コスパといい最高だった。次はフルーツサンドonlyだな・・・

宝塚大劇場。

花組公演「はいからさんが通る

花のみちに咲いているスミレ。

手塚治虫記念館

宝塚大橋から宝塚大劇場とTMS(宝塚音楽学校)を望む。

渡り切った所でパシャり。

宝塚ホテル

再び宝塚大橋を渡り、阪急宝塚駅に向かう。その途中、「たからづか牛乳ソリオ店」へ。

 

牛乳プリンを食べる。とろけた。

阪急電車に乗って

阪急豊中駅へ。

歩いて400m、高校野球発祥の地記念公園(高校野球メモリアルパーク)へ。

夏の甲子園で知られる全国高等学校野球選手権大会の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会は、大正4年(1915年)に、玉井町にあった豊中グラウンドで始まりました。

  

ホームベース型の椅子。

道路を挟んで、歴代の優勝校・準優勝校のパネルが飾ってある。

ここから徒歩で40分ほど、千里川河川敷へ。

ここでは伊丹空港に着陸する飛行機を超間近で見る事が出来る。

ド迫力。写真以上にド迫力。日本で一番間近で下から飛行機を見れる場所だろう。

 

翌日。梅田。

大阪駅からJR大和路線に乗って加茂駅へ。

ここから歩いて大仏鉄道跡を歩いた。その記事は別に載せている。

【忘備録】写真で振り返る、大仏鉄道跡を訪ねる旅2020

JR奈良駅から。バスに乗って奈良公園へ。鹿と戯れる。

春日大社へ。

その後、東大寺へ。

東大寺南大門

東大寺ミュージアム前に設置されていた実寸の手。

南大門を裏から。

東大寺 中門

鏡池から中門、大仏殿を望む。

奈良国立博物館新館、この前にも鹿の大群。

興福寺と五重塔。映える。

ひがしむき商店街の中にある「大和茶大福専門店 GRAN CHA」。

ここでは抹茶濃度が違う大福(1~7段階)を販売している。

当日の気分は1番【薄衣】にした。映える。ほのかに抹茶、ほのかにクリーム。とろけた。

そのまま近鉄奈良駅へ。徳勝龍関おめでとうございます。

 

この日宿泊した、十三で晩餐。「ねぎ焼 やまもと」さんのねぎ焼(右)が絶品。

翌日。

難波八坂神社へ。

この神社には、、

獅子殿(獅子舞台)。ド迫力。映えた。

本殿。

  

鳥居in獅子。アンバランスに心躍った。

なんばまで歩く。

 

ウインズ難波

なんばグランド花月

道頓堀

フラフラした後、地下鉄中央線 大阪港駅まで。

降りて北に進んだところにある安い自販機。2018年に行っていたので、再来(各地を観光しながら昼行バスで大阪・名古屋を乗り継ぎ東京に向かう)となる。懐かしい。

天保山公園へ。

山頂。再訪。4.53m。

海遊館

大阪文化館・天保山。嵐の展覧会が行われていたみたい。

海辺へ。マーメイド像がお出迎え。

東に歩くと、そこには日本丸が停泊。独立行政法人 海技教育機構の練習船とのこと。

日本丸、祖父が何分の1スケールの模型を作成して飾っているのを小さい頃から見ていたので、その記憶が甦る。興奮しましたね~

さらに北東に向かって歩く。

 

天保山渡船所。無料で対岸の桜島側まで約3分程のクルーズが楽しめる。

    

到着。

道なりに東に向かう。ユニバーサルスタジオジャパンを裏側から見たりして、JR桜島駅へ。

そのまま乗り継いで、JR甲子園口駅へ。

バットとボールを模したモニュメント。

西に250mほど歩いた所にあるのが、通称マンボウトンネルと呼ばれる、とても小さなトンネル。

高さ約1.3m、幅1.5m。非常に低い。

甲子園口駅に戻り、三ノ宮駅へ。

神戸阪急前に展示されていた英国フェア2020が非常に、映えた。

フラフラした後、さんプラザ地下1階にある「いっとっ亭」さんへ。

この「いっとっ亭」さんは、ビーフカレー1点のみの提供。勿論、トッピングはあるが。そんな店、おいしいに決まってる。似たような店といえば渋谷に瑞兆(渋谷 瑞兆 かつ丼)という店があって、そこのカツ丼は先に卵をフライパンで作ってその上にカツをのせ・・・おっと、話が脱線してしまいましたが

ビーフカレー大盛りにチーズのトッピング。ルーに含まれる牛肉が煮込まれ過ぎてホロホロになったあの感触。何種類ものスパイスが効いて風味も豊か。ペろりと完食。

新神戸駅へ向かう。少々時間があったので、駅から北にある、布引(ぬのびき)の滝へ。

     

迫力もあり、聞こえるのは滝の音、水の音、鳥の囀り。観光客も少なく、静かに気持ち良く過ごせる場所でした。因みに、写真撮ったのは雌滝(めんたき)で、上流には更に鼓滝・夫婦滝・雄滝がある。いつか行きたい次第であります。

そのまま新神戸から新幹線に乗って、東京に帰りました。

再び自由に旅をする日が来ることを願って。

おわり。

 

ブログランキングに参加しています。↓↓のクリックが私の力になります。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

Pocket

1件のコメント

  1. omachi

    あなたの知らない日本史をどうぞ。
    歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

    読み通すには一頑張りが必要かも。
    読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
    ネット小説も面白いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。